トップ
お知らせ
ブログ
プロフィール
リンク
お問い合わせ
1300年前に平城京の守護の為に創建された御社
春日大社
世界遺産
特別名勝
おススメ度 : ★★★
国 宝
特別史跡
季節の花:藤・睡蓮・紅葉
奈良県奈良市春日野町160
重要文化財
グルメ情報 :
【二之鳥居】
【伏鹿手水所】
【神域】
奉納された3000基の燈籠
■
【南門】
高さ12m春日大社最大の門
【案内】
↑ページの先頭へ
■
【中門・御廊】
本殿の直前にある楼門と回廊
【案内】
■
【東御廊】
【大杉】
周囲8.7m、高さ25m、樹齢約800年~1000年
■
【捻廊】
ほとんどの部材が平行四辺形であり、左甚五郎の作との説がある
↑ページの先頭へ
■
【宝庫】
御神宝(鏡、太刀、鉾、弓矢など)が納められている
■
【直会殿】
南北8間、東西4間の広大な建物で、素木造である
■
【内侍殿】
20年に一度の造替の時、本社と若宮の神様を御遷し(お移し)するので、 移殿ともいう
■
【弊殿と林檎の木】
林檎の木はおよそ800年前、高倉天皇の御献木と伝えられている
【案内】
↑ページの先頭へ
【砂ずりの藤】
ちょっと早かったです
■
【西回廊】
■
【清浄門】
かつては僧正門と呼ばれ、 興福寺の僧侶が参入していた門
■
【酒殿】
春日祭に必要な神酒を調製するところ
■
【竃殿】
春日祭に必要な神饌を調製するところ
↑ページの先頭へ
■
【車舎】
古い時代の車庫で春日祭や御幸の際、牛車などの乗物を入れた建物
■
【桂昌殿】
五代将軍・徳川綱吉の母、桂昌院が奉納した建物
【山藤】
本殿特別公開の時に参った「三蓋山浮雲峰遥拝所」に咲いていました
【藤の園】
萬葉植物園の藤 20品種約200本 見応えあり非常にきれいでした
大きな地図で見る
Memo
↑ページの先頭へ